« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »
久しぶりに素晴らしいトランペットのCDを聴きました。
イタリア系アメリカ人の「ドミニコ・ファリナッチ」です。
13年前の19歳でデビューアルバムを出していますが
今回の新譜はコントロールの凄く効いた、ふくよかなトーンで
今まででにないストーリーを感じさせる好アルバムになっています。
買って二か月で50回以上は聴いたでしょうか・・
2016/7-10月購入
下記の6枚はバラードが中心ですが彼のペットは安心して聴いていられる。
ちょっと珍しいレコード 作曲家ガーシュウインの「ポギーとベス」のジャケットの
ポケットに本物の赤いハンカチが入っています。
バナナ・ボートで有名なハリー・ベラフォンテがブルースを歌っているが
実にうまい。 これが珍品ジヤケットで黒い額縁が付いている(レコード)。
豪華CDジャケット3枚 彫金と同じように、紙の裏から立体になるように
紙を押し出して、その表の盛り上がった柄は金色に。 内容は超難解なフリージャズ。
ジャケットと内容の良いCD
2016/7月-10月購入 お色気ジャケット
開くと全身のお姿が レコード仕様のCD
エリック・ドルフィーの横顔が何とも言えない。彼の音色のように凄みがある。。
ニーナ・シモンの娘さんだけにジャケットとも自由だ。
途中でジャケットが変わってしまったが、初期のこれが好きだ。
今回売った貴重なレコードの一例
ジョン・コルトレーンの「COSMIC MUSIC」
これは一般に発売されたインパルス盤 1965-66録音
上記のオリジナル盤で自ら作ったコルトレーンレコードのもの
買取価格2万円 ジャケットはコルトレーンのスケッチです。
これはセカンドプレスで買い取り価格は1万円
多分お店の売値はこの何倍にもなるでしょう。
2枚とも貴重な作品ですが、また次のコレクターに渡れば本望です。
世の中に何が起ころうとも日は昇り赤く染まる。 そして希望の一日が始まる。
今年の紅葉は早いのか遅いのかよく分かりません。
昨年の高山村の紅葉
http://hamanomasa.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-ef60.html
2016/10/9 朝5時45分 横浜・港北区
白駒池入口に一歩足を踏み入れると,苔に包まれた原生林で
一面に広がる青き苔に目を奪われます。
485種類の苔が生息するそうです。
昨年の今頃の戸隠・鏡池
http://hamanomasa.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-07ef.html
2916/10/7 カギカモジゴケ
今年の紅葉は遅れているようだが、このところ冷え込みが
強まってきたので昨年並みに戻るかもしれない。
昨年の今頃の志賀高原
http://hamanomasa.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-4fc2.html
7日の白駒池のドウダンツツジの紅葉はあまり良くなかった。
自然相手だから文句は言えないが、年々温暖化の影響は大きい。
過去の白駒池
http://hamanomasa.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-ad03.html
2016/10/7
デジタルフォト研究会 10月例会作品
作品名 新発売 「欣求浄土deGO!」
コメント 天国への階段教えます。
デジタルフォト研究会HP http://yumehaitat.exblog.jp/
最近のコメント